調味料の魅力に迫ろうじゃないかい!

普段の活動のことなど、発信しています。

北海道の調味料事情とてんさい糖

先日、札幌で国際食学協会主催で、

「調味料特別講座 ~愛知県三河地方の調味料~」の講座をさせていただきました。

f:id:choumiryou_evangelist:20180627115437j:plain

参加してくださった皆様、ありがとうございました!! 

 

久しぶりの札幌。

着いた瞬間からワクワク・ソワソワ(笑)

 

今回、講座まで時間があったので、

3件ほどスーパーや特産品のお店を回らせていただき、

北海道の調味料事情を確認へ。

 

どのような調味料を使っているのか、手に入るのか把握するのは

講師の私にとって、とても重要です。

話す内容が変わってくるから…。

 

ただ、一般的なスーパーは、

全国的に同じような商品が並ぶので、あまり変化はありませんでした。

 

特に塩・酢。

北海道にいることを忘れるぐらい、どこもあまり変わりませんね。

醤油・味噌は地元のメーカーのものもいくつか置かれていましたよ!

f:id:choumiryou_evangelist:20180627120004j:plain

 

特産品を販売しているお店の調味料コーナーは、

基本の調味料(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)というよりも、

逆にドレッシング、タレなどが目立っている状況。

 

でも北海道だけあって、どれも美味しそうに見えました(笑)

f:id:choumiryou_evangelist:20180622141822j:plain

きたキッチン。

空港にも店舗がありますね♪

 

大きな違いがあるのは『砂糖』

一般的なスーパーでは、調味料の内容にさほど変わりはありませんが、

砂糖だけはちょっと違います。

それは、てんさい糖が多く並んでいることです。

f:id:choumiryou_evangelist:20180627120001j:plain

 

てんさい糖は、ほぼ100%北海道でつくられたてんさいから作られるため、

てんさいのグラニュー糖・上白糖がメインに置かれているのが印象的でした。

 

そして北海道のお土産で有名なお菓子たち。

そのお菓子に使われている砂糖はてんさい糖を使用しているケースが多いのではないかと思います。

 

工場見学をした「白い恋人パーク」。

この有名な白い恋人も、てんさい糖で作られていましたよ。

f:id:choumiryou_evangelist:20180627152734j:plain

 

最近では、わざわざ『砂糖(北海道産100%)』と書かれているお菓子なども見かけます。

これはてんさい糖のことです。

 

北海道から遠くなればなるほど、てんさい糖が手に入りにくい地域になります。

なのでさとうきびから作られる砂糖が一般的に思われがちですが、

地域によって違うんですね。

 

ちなみに、国産の砂糖の場合、

生産量はサトウキビが20%、てんさいが80%なんです♪

 

外国から輸入している原料はサトウキビなので、

日本国内の砂糖の原材料になるとサトウキビの方が多いので、

国内もサトウキビが多いように思いがち(⇒私は昔、そう思ってました!)ですが、

本当は違うんですね。

 

なので、サトウキビの砂糖を摂っていると思っているものも、

てんさいから作られた砂糖ってことも有りうるんです。

てんさい糖に対する考え方

よく、北海道以外の方が、

わざわざてんさいのグラニュー糖や上白糖を取り寄せている話しを耳にします。

 

私的には、てんさいであろうが、サトウキビであろうが、

ラニュー糖、上白糖には変わりはないので、あまり区別はしていません。

 

ただ国産100%で作られるのがてんさいの良いところ。

カラダに良い、悪いでの判断はとても難しいですが、

日本の農業を支える意味で、使われるのであればいいのではないかと思っています。

 

砂糖のことは、講座で詳しくお伝えしています。

良かったらぜひいらしてください♪